我が家がりんご園と言うことで、栃木県の友人からりんごの花から純粋分離した酒酵母で醸造した日本酒と言うのを頂きました。
今回、私も初めて知ったのですが、お酒を造る酵母の中には花酵母と言うのがあり、りんごに限らす「いちご」「コスモス」「ひまわり」などの花酵母を使ったお酒があるのですね。
それぞれの花酵母が発酵の源になって日本酒を作っている見たいです。
まあ、花の香りがダイレクトにお酒に反映されるはずはないのですが、
今回、栃木県の十一正宗「天然吟香・りんご酵母仕込み」と言うのを頂きました。香りが良くわかるようにワイングラスに注いで、姿勢を正して全神経を味覚と臭覚に集中して味わいます。
・・・やっぱり、りんごの香りは感じることはできませんでした。
でも、りんご栽培に携わる人間だからこそ、一口飲むごとにりんごの花が咲き乱れる、りんご園の春の風景が頭の中に鮮明に浮かび上がります。
ありがとう!楽しい試飲ができました。